2018.04.05
春眠暁を覚えず
こんにちは。
今年度からブログ更新を引き継ぐことになったかざり屋スタッフです!
四月になり、新生活が始まった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
かざり屋でも、数名のスタッフが新たな門出を迎えました。
新体制のかざり屋をよろしくお願いします!
本日は、そんな清々しい春にぴったりの商品をご紹介します🌸
以前より店頭に並んでいた、京都のお茶を使ったグッズに新商品が登場しました。
京びあん 桜フェイスマスク 7枚入り 500円(税抜)

こちらのパックには、美容成分として京都産のソメイヨシノのエキスが含まれています。
新生活が忙しくて夜更かししてしまう……。
そんなときは、このパックでお肌を潤すのはいかがでしょうか。

定番商品だったお茶のフェイスパックには、保湿成分として宇治茶のエキスが含まれています。
こちらも合わせて、ぜひ一度店頭でご覧になってください!
🌸🌸🌸
さてさて、うららかな春の陽気につい朝寝坊してしまうスタッフですが、
先日早起きして平安神宮へお散歩に行きました。


もう葉桜になりかけていましたが、花びらの舞い散る桜並木を歩いていると
早起きはいいものだななんて思ったり。
でも、このお散歩の真の目的は……

こちらの盆栽ティラミスをいただくこと😋
春は食べ歩きにうってつけの季節ですね!
花より団子なスタッフでした🍡
スポンサーサイト
2018.03.24
もうすぐはーるですねえ
こんにちは、かざり屋スタッフです!
三寒四温とはよく言いますが、
春コートか冬コートか毎朝悩む時期ですね。
スタッフはよく琵琶湖疏水沿いを通って出勤するのですが、
そろそろ桜のつぼみがほころんできていました!

品種によってはもう綺麗に咲いているものも。

今年の桜も楽しみですね…
春の兆しが見えるとやたらそわそわしてしまうスタッフでした。
三寒四温とはよく言いますが、
春コートか冬コートか毎朝悩む時期ですね。
スタッフはよく琵琶湖疏水沿いを通って出勤するのですが、
そろそろ桜のつぼみがほころんできていました!

品種によってはもう綺麗に咲いているものも。

今年の桜も楽しみですね…
春の兆しが見えるとやたらそわそわしてしまうスタッフでした。
2018.02.10
かざり屋の金属製品
こんにちは、かざり屋スタッフです。
1年で1番寒い2月がやってまいりましたね…。
皆さまお身体壊されたりしていませんでしょうか?
京都市内でも道端の水溜りに氷が張っているのが珍しくなくなりました。
今年は大雪がニュースになることもしばしば。
雪で生活に支障が出ている地域の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
早く暖かくなりますように。
さてさて本日は、以前からかざり屋の一角を占めていました
博鳳堂・炭谷三郎商店さんの商品をご紹介いたしましょう。
鋳物で有名な富山・高岡のメーカーさんです。
はるばる富山から入荷しております。
この寒いのに寒々とした金属製品たちの紹介か…と思いきや、
(触ったときの温度はともかく)見た目は暖かい子ばかりです!
まずはこちら。黒光りする流線形は。


イルカさんとクジラさんの文鎮です。(各税抜1200円)
背中から尾びれにかけてのラインがお美しい。
ざらざらした見た目が妙にリアルです。
鉄でできているそうで、持つと予想以上にずっしりきます。
お次は開運で人気のフクロウのアイテム!
カード立て(税抜2100円)とペン立て(税抜1200円)です。

カードの裏から覗くフクロウさんが可愛らしい。
このカードスタンド、どういう仕組みかと言いますと…

ぺりっ。
写真ではちょっと分かりにくいですね。(すみません)
前フクロウの背中に磁石が付いていて、
後フクロウのお腹にくっつくという構造になっています。
2匹の距離感の微妙な調節も自由自在です。
博鳳堂さんではお香立ても各種取り揃えています。
今回は、その中でもスタッフお気に入りをご紹介。

ねこさんの!お香立てです!
こちらも背中の流線形が艶やかです。
一見お香立てには見えませんよね。
どこらへんにお香を立てるのかと言いますと…

ちらり。
ねこさんの背中(体内?)でした。
正面からは見えないので、どこからかいい香りがする…というお洒落な状況を演出できますよ。

こちらのねこさん、台座とお試し用お香がついてこの大きさで税抜2000円。
ちょっとお得な感じがします。
お仲間には、黒い子、茶色い子、銀色の子の3種がいます。
お好みのお色の子をお連れ下さい。
お香立てや文鎮は他にもいろいろ取り揃えております。
お店にお越しの際は、冷たいと言わずぜひ一度お手に取ってご覧ください!
1年で1番寒い2月がやってまいりましたね…。
皆さまお身体壊されたりしていませんでしょうか?
京都市内でも道端の水溜りに氷が張っているのが珍しくなくなりました。
今年は大雪がニュースになることもしばしば。
雪で生活に支障が出ている地域の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
早く暖かくなりますように。
さてさて本日は、以前からかざり屋の一角を占めていました
博鳳堂・炭谷三郎商店さんの商品をご紹介いたしましょう。
鋳物で有名な富山・高岡のメーカーさんです。
はるばる富山から入荷しております。
この寒いのに寒々とした金属製品たちの紹介か…と思いきや、
(触ったときの温度はともかく)見た目は暖かい子ばかりです!
まずはこちら。黒光りする流線形は。


イルカさんとクジラさんの文鎮です。(各税抜1200円)
背中から尾びれにかけてのラインがお美しい。
ざらざらした見た目が妙にリアルです。
鉄でできているそうで、持つと予想以上にずっしりきます。
お次は開運で人気のフクロウのアイテム!
カード立て(税抜2100円)とペン立て(税抜1200円)です。

カードの裏から覗くフクロウさんが可愛らしい。
このカードスタンド、どういう仕組みかと言いますと…

ぺりっ。
写真ではちょっと分かりにくいですね。(すみません)
前フクロウの背中に磁石が付いていて、
後フクロウのお腹にくっつくという構造になっています。
2匹の距離感の微妙な調節も自由自在です。
博鳳堂さんではお香立ても各種取り揃えています。
今回は、その中でもスタッフお気に入りをご紹介。

ねこさんの!お香立てです!
こちらも背中の流線形が艶やかです。
一見お香立てには見えませんよね。
どこらへんにお香を立てるのかと言いますと…

ちらり。
ねこさんの背中(体内?)でした。
正面からは見えないので、どこからかいい香りがする…というお洒落な状況を演出できますよ。

こちらのねこさん、台座とお試し用お香がついてこの大きさで税抜2000円。
ちょっとお得な感じがします。
お仲間には、黒い子、茶色い子、銀色の子の3種がいます。
お好みのお色の子をお連れ下さい。
お香立てや文鎮は他にもいろいろ取り揃えております。
お店にお越しの際は、冷たいと言わずぜひ一度お手に取ってご覧ください!
2018.01.07
謹賀新年2018
新年、明けましておめでとうございます!
昨年、ブログを見てくださった皆さま、お店にお越しいただいた皆さま、
本当にありがとうございました。
2018年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまにとって、素敵な1年になりますように!

2017.12.09
戌年準備その2
こんにちは、かざり屋スタッフです!
いよいよ師走、かざり屋も大掃除に励んでおります。
さて、前回、干支の張子は前回ご紹介しましたが、
まだ他にも戌モチーフの商品がたくさん入ってきております!
犬好きスタッフは、あれもこれもご紹介したくてうずうずしております。
ということで、戌年商品紹介第2弾!
どうぞお付き合いくださいませ。
まずはこちら、がま口でおなじみスーベニールさんから、
ジャガードがま口です!

小さいわんちゃんがいっぱいいます。

拡大するとこんな感じ。
よく見ないとわからないので、さりげなくワンコを身に着けたい方におすすめかも?
可愛すぎず、男性にも女性にもおすすめです。
こちら、小銭入れ(税抜1000円)と親子がま口(税抜2600円)の2サイズをご用意。
一方こちらは、同じくスーベニールさんからモチーフがま口(税抜1500円)。
打って変わって「ザ・わんこ」。
お顔のインパクト絶大です。

黒柴さんと茶柴さんがいます。
つぶらな瞳とあごのもふもふがたまりません。
こちらのシリーズ、同様にだるまやひょっとこが居るのですが、地味に売れています。
続きまして布製品の紹介に移りましょう。
こちらもスーベニールさん、干支ハンカチ(税抜600円)です。

ふわふわガーゼのハンカチに、ワンポイントの刺繍が入っています。
富士山にもたれかかる柴さん…ツボです。
手軽なプレゼントにもおすすめ。
くろちくさんから、おしゃれてぬぐいたおる(税抜700円)。

左が戌年限定、右は十二支バージョンです。
表面はガーゼ、裏面はタオル地になっています。
戌年限定と言いながら、それほど干支っぽくないデザインがポイント高いです。
プードルやチワワ、ダックスに柴犬、レトリーバー、皆様のお気に入りの犬種はいらっしゃるでしょうか。
まだまだご紹介したい犬モチーフ商品たくさんありますが、
他は店頭でご覧ください!
寒さ、多忙、飲み会(?)などハードなシーズンとなりますね。
お身体にお気をつけて!